MENU

アートディレクターとは簡単にいうとどんな仕事をしているの?

アートディレクターという職業をご存知でしょうか?この記事では、アートディレクターとは一体何者なのか、そしてアートディレクターに必要な2つ知識とは何かを詳しく解説します。また、アートディレクターとクリエイティブディレクターの違いも説明しています。本記事で、アートディレクターという仕事について少しでもお役に立てれればと思います。

目次

アートディレクターってどんな仕事?

アートディレクターとは、美術や芸術的な表現を用いて、総合演出を手がけるお仕事です。

具体的な活動としては、広告や宣伝、グラフィックデザインなどにおいて、消費者などの一般顧客や法人顧客に向けて視覚的な表現を世の中に転がる技術を利用し、計画し、監督することにより、伝えるお仕事です。

例えば視覚的な表現をする技術として、写真でモノクロ表現にしたり、文字の書体や位置を伝えたいメッセージに合わせて変えていたり、色彩の組み合わせなどを検討し、あるひとつの物語を構想します。

アートディレクターに必要な2つの○○学とは

そのため、アートディレクターには、ある程度の基礎知識として、「美術学」や「デザイン学」の知識が必要になります。

美術学

美術学の学問を掘り下げると、美術の基礎的な理論や技術、美術史など「造形学」や書道など、伝統文化の創作、伝統的技術の保存、伝達の方法や、写真などの技術・表現を学ぶ「美術・工芸」など様々な知識を習得することが必要になります。

デザイン学

デザイン学では、商品の宣伝、販売促進や公共コミュニケーション情報などの視覚情報を、いかに効果的にかつ美的に伝えるかを、技法の習熟とともに追求する「ビジュアル」の分野や造形の基本能力を養い、生産活動全般に理解を深め、感性に訴える「もの」の創造をめざす「プロダクト」の分野を学びます。

アートディレクターの3つのベース

アートディレクターはビジュアル(アート)をディレクションする人のことを言います。

アートディレクターに向いている方は、広告会社・制作会社・Web制作会社・印刷会社・インハウスのデザイナー、アートディレクターグラフィック、パッケージ、Web、プロダクト、エディトリアルなど様々な領域ので働いてるデザイナーの方がおすすめです。

アートディレクターは、映画監督のような役割で最終的なデザインを決定します。

そのため、数年グラフィックデザイナーとして経験を積み、ステップアップするのが普通です。管理職と勘違いされる方もいますが、デザイナーとしての経験無しでは難しいと考えられています。

また、学問を体系的に学ぶことも必要とされていますが、何より「考える力」「デザインの力」「伝える力」がベースとして必要となってきます。

「考える力」とは

企業や商品が抱える課題、ターゲットのインサイト、市場や社会の状況などを掘り下げて考えられる力のことです。

「デザインの力」とは

フォント、レイアウト、余白の作り方など一流の方ほど基本を重視し、1mm単位にいたるまで細部にこだわる力です。

「伝える力」とは

自分の意図を明確にクライアントに伝えること、コピーライターや外部パートナーと共有することなど、全般的なコミュニケーションスキルのことを指します。

アートディレクターになるために

アートディレクターになるためにはまずはグラフィックデザインを理解しておかなければなりません。アートディレクターになるための近道としてグラフィックデザイナーを目指すことをおススメします。

グラフィックデザイナーは、写真やイラストなどを使って視覚的に効果のある印刷物などをデザインするクリエイターです。仕事は雑誌や新聞、写真集、カタログ、パンフレット、ポスターなど仕事は様々です。

グラフィックデザイナーは資格というものはありませんが、やはり専門的な知識は学ばないといけません。グラフィックデザイナーとして活躍されている方の多くは美術大学やデザインの専門学校でグラフィックデザインを学んでいる方です。

大学では、総合的な知識を学ぶことができます。専門学校では、より実践的なプロになるためカリキュラムが組まれており、デザインなど技術を中心に学ぶことができます。

アートディレクターとクリエイティブディレクターの違い

なかなかこういった職種関係の違いを明確にするのは難しいですが、簡単にいうとアートディレクターは、デザイン制作などのデザイン系の仕事が主な仕事で、クリエイティブディレクターはプロジェクトの管理を行なう「総監督」といった感じでしょうか。クライアントからヒアリングを行い、デザイン、コピーライティング、写真など全体のクリエイティブ企画、管理を行なうのが仕事となります。

ただ仕事内容の多くは被ることもあり兼務して行なう場合もあるようなので一概には言えませんが大まかなイメージはこういった感じではないでしょうか。

まとめ

アートデレクターの仕事というのは、、美術や芸術的な表現を用いて、総合演出を手がける仕事でいかに多岐にわたっているかということが理解できたのではないでしょうか。また、仕事をしていく上で「考える力」「デザインの力」「伝える力」というのは基本のベースとなります。アートディレクターを目指していくのであればこれらの力をどうやって身につけていくことができるかというのが重要となってくるのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたオジサン

1980年代生まれ、東京都錦糸町出身。
有名?進学校に通うも大学受験に失敗し浪人できず、同じ高校出身者ゼロのFランク大学の法学部にめでたく入学。
超就職氷河期に突入し、書類審査で連続落選。
120社を訪問し、70社に応募するも内定は1社のみ。(要は無能)
2000年代に大量募集していた東証一部(現プライム)の独立系SIerに入社。ロースクールブームに乗せられ2年で退社。
Fランク大学出身のためロースクールで学力が伸びず失敗し、4年間無職。
その後、1社目よりレベルの低いSESばかりの零細SIerに転職し、年収240万円(交通費込み)。
その後15年ほど、紆余曲折ありつつ、最終的に4社でCTOを就任。
過去5年の平均年収は、税引後 約2000万。最高年収は3100万。
現在はCTOを全て退任。フリーランスエンジニアの立ち位置。実態の無職。
現在は1人会社を作って色々事業を試してます。
このブログも貰い物。他ブログも買ったりして、現在は発信に努めてます。

目次