MENU

ゲームクリエイターとその仕事と種類

ゲーム開発には、プロデューサーやプログラマーなど、さまざまな仕事があります。今回の記事では、その中でもゲームクリエイターに関わる仕事の種類をご紹介します。ゲームプロデューサー、ゲームプロディレクター、ゲームデザイナー、ゲームプログラマー、サウンドクリエイターなど、それぞれの役割を詳しく解説します。

ゲーム開発をしたいと考えている方は、ぜひ本記事をご覧ください。

目次

ゲームクリエイターに関わるさまざまな仕事の種類

日本では、ゲームクリエイターの人気が高いです。
ゲームクリエイターの現状と将来性を見てみると、ゲームクリエイターは、数ある職業の中でも、将来性がある職業と考えられています。

そのため、ゲームクリエイターを養成する専門学校も増えています。

ゲームクリエイターと一言で言っても、その仕事の種類は多岐にわたります。

ゲームプロデューサー

プロデューサーの場合は、ゲーム制作に必要となる予算の管理やメンバーの編成、スケジュール管理などを行います。

ゲームプロディレクター

ディレクターは、現場の監督をする仕事で、予定通りにプロジェクトが進行しているかを把握しつつ、各セクションのスタッフに様々な指示を出します。ゲームのアイデアを出す人は、プランナーとも呼ばれます。
プランナーは、マーケティング能力も重要で、市場の動向を的確に判断して、良い企画を出していく才覚が必要となります。

ゲームデザイナー

ゲームデザイナーは、映像や画像などをデザインしていきます。キャラクターやキャラクターが着る衣装、道具、背景などの画像や映像、画面のデザインなど様々なものをデザインしていかなくてはいけません。

ゲームの開発が決まるとデザイナーは、イメージボードなどを使用してイメージを書き出しどのようなものが必要になるかをわりだしていきます。またゲームデザイナーの多くは分担作業になるので、画像加工、映像加工、3次元の画像をつくるソフトなどを使ってキャラクターや背景など様々なものを作り上げていきます。

その際には、コンピューターの処理速度なども考えながらいかにリアルに精密に仕上げるかということが重要になってきます。画像が出来上がるとプログラマーと協力し合い動作の確認をしながらよりリアルな表現を目指していきます。

ゲームデザイナーは、よりリアルに画像、映像をつくり上げることを求められています。ゲームを作る際には、やはりそのゲームの内容に精通していかないとリアルな表現をすることは困難になってきます。しっかりとした勉強と下準備は必須になってきます。

ゲームプログラマー

専門的な言語を使って、プログラミングと修正を行うのがプログラマーです。

ゲームのストーリーを作成するのはシナリオライターですが、最近は、ディレクターやプランナーがシナリオを作成するケースも多いです。

デザイナーが作った画像や映像、サウンドクリエイターが作ったBGMや効果音などをゲーム機などのハードウェア上でゲームを設計した通りに動作させるかというプログラムを作ることが仕事です。

ゲームプログラマーは、プロデューサーやディレクターの指示の元、こういった動作を加えてほしいなど要望があれば、プログラム言語を使い動作を表現していかなくてはいけません。

細かいものを求められれば複雑なプログラムを組まないといけないので時間がかかる仕事だと言えるでしょう。よりリアルに動作させることはゲームプログラマーの腕の見せ所でもあるので創造性というものを必要になってきます。

また、プログラマーにとって大事な仕事として、システムのバグ処理です。いかにすべてのバグをなくしスムーズに動作させることができるかということも大事で、必ずゲームの仕上げ段階では、完全にバグをなくすことができたということの最終チェックをしなくてはならないので根気がいる仕事です。

ゲーム業界というのは、スマホ、タブレットなど、VR《仮想現実》ゲームなど体験するゲームなどが今後の可能性が大いにあります。今後はこういった新たなゲームの開発というのが求められてくるのではないでしょうか。

※プログラム言語
•C言語•C++•アセンブリ•Pascal (Delphi)•Visual Basic•Javaなどが用いられます。

サウンドクリエイター

ゲームで音楽を担当するのが、サウンドクリエイターです。
サウンドクリエイターは、テーマ曲だけでなく、BGMや効果音なども担当します。音楽は、ゲームの印象に大きな影響を与えるため、各セクションと綿密な打ち合わせを行って、音楽を作り上げていきます。

ゲームのシーンに流れるBGM≪バックグラウンドミュージック≫や効果音、ナレーションなど音をつくることが仕事です。音楽ですが、これもゲームをつくる上でとても重要な仕事で音楽の良し悪しでゲームの出来栄えもかなり違ってきます。

そのためにもゲームのテーマや内容をよく理解してそのイメージにあった音をつくることが求められます。

BGMは、自社で作ったり外部で作曲をしてもらったりとさまざまです。効果音は、実際の音を使ってみたり、シンセサイザーなどで音をつくったりと方法は様々です。ゲームを統括するプロデューサーやディレクターと打ち合わせを重ねながらイメージに合ったより良い音をつくり上げていかなくてはなりません。

コミュニケーション能力が重要

ゲーム業界は、ゲームに対する情熱が、かなり重要視されます。ゲーム業界のトレンドにたいして敏感で、アンテナの感度が高い人が必要とされています。ゲームクリエイターには、コミュニケーション能力が必要です。
ゲームの製作には、多くの人がかかわっているため、他人の仕事を理解して協力して作品を作っていくコミュニケーション力は、とても大切なのです。また、ゲームをプレゼンテーションする機会が多いので、ゲームの良さを論理的にアピールする能力も必要となります。
優れたゲームを作れば、世界的なヒットも夢ではないのが、ゲーム業界です。最近は、世界のゲーム業界で活躍する若者も増えています。実力さえあれば、日本以外でも活躍する場はたくさんあるのです。

まとめ

ゲーム開発において様々な役割と責任を担っています。その中にはゲームプロデューサーやディレクターは、コンセプトから発売までの制作プロセス全体を統括する役割を担っています。デザイナーはゲーム全体のビジョンを描き、プログラマーはそれを実現するプログラムを組んでいきます。また、サウンドクリエーターは音楽や効果音でゲームを盛り上げ、ゲームに命を吹き込みます。そして最後に、発売前に潜在顧客にゲームをアピールするのがマーケターとなります。これらの役割のすべてが、ゲーム開発におけるさまざまな役割がある仕事となります。

ゲーム制作に関わるさまざまな職種を理解したゲームクリエイターを目指していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたオジサン

1980年代生まれ、東京都錦糸町出身。
有名?進学校に通うも大学受験に失敗し浪人できず、同じ高校出身者ゼロのFランク大学の法学部にめでたく入学。
超就職氷河期に突入し、書類審査で連続落選。
120社を訪問し、70社に応募するも内定は1社のみ。(要は無能)
2000年代に大量募集していた東証一部(現プライム)の独立系SIerに入社。ロースクールブームに乗せられ2年で退社。
Fランク大学出身のためロースクールで学力が伸びず失敗し、4年間無職。
その後、1社目よりレベルの低いSESばかりの零細SIerに転職し、年収240万円(交通費込み)。
その後15年ほど、紆余曲折ありつつ、最終的に4社でCTOを就任。
過去5年の平均年収は、税引後 約2000万。最高年収は3100万。
現在はCTOを全て退任。フリーランスエンジニアの立ち位置。実態の無職。
現在は1人会社を作って色々事業を試してます。
このブログも貰い物。他ブログも買ったりして、現在は発信に努めてます。

目次