産業カウンセラーとして働くには、どのような知識が必要なのでしょうか。今回は、そんな産業カウンセラーとして働くための必要な知識についてご紹介します。さらに、産業カウンセラーとして働く際の雇用形態や活用方法、給与についても解説していきます。この記事を読んだら、産業カウンセラーとして働くための有益な情報を得ることができるでしょう。
産業カウンセラーの仕事内容
産業カウンセラーの仕事として大きく3つあげることができます。
メンタルヘルス対策への援助
相談やメンタルヘルスについての活動も重要である。昨今の社会はストレスを溜めやすい社会になっており、それらを緩和・予防するという重要な仕事がある。
これらの仕事をこなしながら産業カウンセラーとして活動していかなくてはいけないのである。
キャリア開発への援助
個人の能力開発も大切な仕事になります。人は自分がもっている能力に気づかないということは大いにあり、その能力を企業としても活用できていないという点は大きな損失になりかねません。そこで、産業カウンセラーが個々のモチベーションを高めいかに貢献していくかということも大事である。
職場における人間関係開発への援助
企業そしてそこで働く労働者も生き物である。そのため環境適応が不可欠となる。しかし、その環境に対応できないものも多く存在する。産業カウンセラーは、職場で働く人々に対して、心理的専門知識を用いて相談を受け、問題解決をしなくてはいけないのである。産業カウンセラーは心理療法やカウンセリングだけではなく快適な職場で仕事ができるように援助活動を行っています。
産業カウンセラーの主たる目的は、メンタルヘルス対策援助、人間関係開発援助、キャリアアップ開発援助の3点となります。
主な業務内容
- メンタルヘルス不調者の早期発見や不安を感じる人の相談窓口
- 産業医と連携し産業医への業務上の配慮や工夫などの助言
- 現場管理者や人事関係社員との連携
- 管理者、人事関係社員への企画や教育
などがあり、保健師や保健スタッフ、臨床心理士など、他の心理関係職員の業務と重複することが多いです。産業カウンセラーの判断ひとつでその個人のキャリアの進退や休業や復帰、人間関係まで変化させることとなる為、カウンセラーは精神負荷の強い職業です。
対象は個人だけでなく、個人の不調や悩みが発生しないよう、組織自体へのアプローチも並行して行っております。また、カウンセリングは問題の解決方法を提言することよりも、傾聴という全ての話を否定せず、注意深く熱心にきくことを念頭に問題自体の発見、自己の振り返りなどを中心とした内容になっており、個人もしくは組織における悩みや不調の根底にある問題を洗い出し、その解決策を相手に考えさせ、解決策をスムーズに遂行できるよう環境を整えていくことに重きをおきます。
相談内容は、成育環境や職場環境、人間関係、個人のストレス耐性など千差万別、多岐にわたります。組織も同様です。ですから、微妙に違うニュアンスやバランスを見極めるには、知識だけでなく経験が非常に重要であり、またカウンセラー自身が行う自己カウンセリングやスーパービジョン(判断を他のカウンセラーや上司に仰ぐこと)が必要です。
産業カウンセラーで活躍できる就職先とは
産業カウンセラーの就職先は、民間企業や公的機関、病院、福祉施設、さらにはNPO法人などさまざまなところで採用される可能性があります。民間企業では、キャリア相談、従業員のスキルアップ、職場環境の改善などを目的に、産業カウンセラーを採用することがあります。公的機関では、個人のキャリアプランニングやガイダンスを支援するために産業カウンセラーを採用することもあります。病院、福祉施設、非営利団体では、福祉サービス、職業指導、危機管理相談などのために産業カウンセラーを採用するところもあるでしょう。
産業カウンセラーの就業形態
産業カウンセラーには、いくつかの雇用形態があります。企業に直接雇用されることもあれば、独立した契約社員として働くこともあります。また、パートタイムやフルタイムで働くこともできます。独立して働くことも可能ですがまだまだニーズが少ないのが現状です。
産業カウンセラーの求人って少ないの?
いぜ、産業カウンセラーの資格を取得して求人を見てみると、産業カウンセラーを募集している求人というのはほとんどないのが現状です。海外と比較してもカウンセラーをおいている企業というのは少なく浸透していないのが現実です。なので、産業カウンセラーとして活動している方は少ないのではないでしょうか。
しかし、近年では企業もメンタルヘルスということも意識するところも徐々に多くなり会社内に産業カウンセラーを常駐させるというところも増え始めています。しかし、まだまだその求人というのは少なく、産業カウンセラーの資格だけで食べていけるということは難しいかもしれません。しかし、今のところは産業カウンセラーの資格をもっているということは企業が採用する理由としては有利に働く資格ではないでしょうか。
まとめ
結論として、産業カウンセラーには幅広い活躍の場があります。直接雇用されることもあれば、契約社員として働くこともあり、パートタイムやフルタイムで働くことも選択できます。また、産業カウンセラーの具体的な内容を知ることによって仕事の大変さがわかったのではないでしょうか。産業カウンセラーの仕事は、簡単に言うと3つあります。まず、現代社会はストレスに溢れているため、メンタルヘルスの問題を管理すること。そして、仕事に関する能力を高め、仕事の可能性を広げる手助けをすること。さらに、職場で働く人々が互いに協力し合い、それぞれの環境に適応できるよう、アドバイスや指導を行います。つまり、職場全体の雰囲気を良くし、快適な職場環境を作るのが産業カウンセラーの仕事です。