MENU

社会保険労務士の具体的な仕事・求人《就職先》は?

社会保険労務士の仕事内容や日常的な業務、そして就職先などを詳しく解説します。社会保険労務士の仕事内容を知ることでどのようなことを行っているかを具体的にイメージをすることができるでしょう。また、社会保険労務士が活躍できる就職先なども載っているのでぜひ参考になればと思います。

目次

社会保険労務士の仕事内容な主に3つ

現代の企業を経営する上で必要不可欠な要素は「人」「物」「金」「情報」の4つと言われています。この中で社会保険労務士は「人」に関係する業務のエキスパートとして携わっていくことになります。

労働社会保険関係法令に基づく書類の届出作成・提出・事務代理業務

具体的には雇用保険・健康保険・厚生年金保険などへの加入・脱退・給付などの手続きを行います。また各種助成金の給付を受ける場合の手続きも代理として行います。このような届出作成・提出・事務代理業務は独占業務と呼ばれ、社会保険労務士のみが業務を行うことをできるとされています。

労働社会保険関係法令に基づく帳簿書類などの作成業務

具体的には労働者名簿や賃金管理台帳の作成、就業規則の作成などがあります。この作成業務も独占業務と呼ばれ、社会保険労務士のみが業務を行うことをできるとされています。

人事や労務に関するコンサルタント業務

人事制度や賃金制度のコンサルティング、障害者雇用に関するアドバイス、企業内教育のプランニングなど、「人」に関する全ての制度や業務に対して相談やコンサルティングを行います。コンサルタント業務は非独占業務であり、中小企業診断士などの他の資格所持者や特に資格を所有していないコンサルティング専門会社などが行っていることも多々あります。

社会保険労務士は元来、労働社会保険関係法令に精通した適切な労務管理を行うために、届出作成・提出・事務代理業務と帳簿書類などの作成業務が独占業務とされてきました。

現在では、本来の独占業務に加えてコンサルタント業務の需要が増え、コンサルタント業務を中心に活動をしている社会保険労務士の方も登場してきています。

社会保険労務士の日常的な仕事内容

基本的に上記であげた①の届出作成・提出・事務代理業務である労働保険・社会保険等の書類の作成・手続き・事務代行が主な仕事になってきます。

企業が社員と新しく雇用を行うとき、必ず厚生年金保険や健康保険、雇用保険などの書類を作成が発生します。これらの書類を社会労務士が企業に代わって代行作成し行政機関である社会保険事務所または職業安定所などに提出をしなくてはいけません。

こういった企業からの依頼で社会保険・労働保険等の代行手続き業務は多数あり、企業との契約件数が多い社会保険事務所ではこれらの代行手続き業務に追われるという毎日を送っています。

社会保険労務士の就職先

社労士資格を有していると多くの求人があります。就職・転職するにも有利な資格だということができます。主に社会保険労務士事務所や会計事務所・企業の人事や労務担当などの就職先が挙げられます。

社会保険労務士事務所

未経験者でも求人を行っている事務所もありますが、資格を有しているとより就職・転職に有利になります。実務経験などを重視しているところも多くスキルが求められることがあります。未経験者の場合には、まずは「給与計算」といったアシスタント業務からはじめ、徐々に実務経験を積んでいくことが多いです。

会計事務所

会計事務所が社会保険労務士を求人している場合もあります。それは、会計事務所にとっては、会計の他に労務関係の仕事も顧客に提供できるということもあり社会保険労務士を雇うというところもあります。だだし、会計事務所は、あくまで会計の仕事がメインなため少し肩身の狭い思いをすることもあるようです。

一般企業の人事労務

一般企業の人事や労務担当として社会保険労務士を募集しているところも多く、資格を有していることで大企業に就職・転職をすることも可能です。勤務社労士の仕事としては、従業員の給与計算や社会保険/雇用保険の手続きやアドバイス・就業規則の改定・人事制度の改善などさまざまあります。企業に務めると比較的給料も安定するのでこういったメリットを享受したい方は勤務社労士として働くこともいいのではないでしょうか。

まとめ

具体的な仕事内容など見ていきましたが、労務関係の書類がなくなることは将来的にも減らないため、社労士は将来的にも安定のある仕事ではあると思われます。けれど、デジタル社会になってきている昨今では社労士の働き方というもの変化が起こっていくのではないでしょうか。なので、社労士は国家資格であるものの需要が少なくなってくるという可能性は否定できません。常に新しいことを取り入いったりと変化に対応をしてくことで時代について行くことができるのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次