MENU

保育士になるための4年制大学/短期大学・専門学校/通信制どの学校を選ばいいの?

保育士になるための学校の選び方についてご紹介します。

本記事では、保育士のための学校の選択肢として、4年制大学・短期大学・専門学校・通信制学校のメリット・デメリットを比較し、保育士を目指す人たちに最適な学校を選択するためのヒントを提示します。また、保育士の人たちの文系・理系の割合も解説します。

本記事を読むことで、保育士を目指す人たちが、自身のニーズに合った学校を選択することができるはずです。

目次

失敗しない保育士の学校選び

保育士資格を取るためには、4年制大学/短期大学・専門学校/通信制学校/スクールといったいくつかの選択肢があります。

ここではそれぞれの道のメリットとデメリットをご紹介していきます。あなたにあった方法を探しましょう。

学校選びのメリット・デメリット

4年制大学


メリット ・卒業ができると保育士資格をもらえる
・幼稚園または小学校教諭の免許も同時に取ることができる
・4年間じっくりと学ぶことができる
デメリット ・学費が高い《総額300万円程度》
・資格取得まで4年と時間がかかる

短期大学/専門学校


メリット ・4年制大学と同じで卒業できると保育士資格がもらえる
・1~2年と資格取得期間が短い
・4年制大学よりは学費が安い
《短期大学:150万円程度、専門学校:100万程度》
・専門学校の場合にはより専門的に学ぶ
デメリット ・時間が少ないため勉強に実習にとにかく忙しい

通信制学校


メリット ・卒業できると保育士資格がもらえる
・3年間で保育士資格が取得できる
・学校に通学するよりは費用がかからない
デメリット ・時間が少ないため勉強に実習にとにかく忙しい
・仲間ができにくい

スクール/通信講座


メリット ・学費が安い
デメリット ・卒業しても受験資格がない
・試験で合格しなければ資格を取得することができない

保育士を目指しているけど何系に進めばいい?

将来的に保育士になりたいと考えている高校生にとって理系と文系と進路を迫られることがあると思います。これは四年制、短大、専門学校のうちどの養成校に進みたいかによって異なります。保育士になるために必要な知識や技能をしっかりと身に着けたい、保育分野を幅広く学びたいと考えている場合は、四年制大学がおすすめです。そんなとにどちらに進むといいかいろいろなケースがあると思います。ぜひ参考にしてくださいね。

国立を目指すなら

私立大学への進学が経済的に難しい場合は、国立大学を目指すことになります。

国立大学を受験する場合は、受験の際に必ず数学が必要となりますので、高校でも理系に進むのがおすすめです。3年生でも授業でしっかりと数学を勉強できる環境にいるほうがいいでしょう。

私立の四年制大学・短大・専門学校は?

私立の四年制大学や短大を希望する場合は、数学は必要ないところが多く、また保育養成課程のある学科は文系に分類されている為、文系に進むといいでしょう。私立四年制大学や短大の推薦枠を狙うなら、内申書の内容が大切になります。文系でも理系でも、得意とするほうに進み、普段のテストで高得点を取れるように頑張りましょう。

専門学校では、よほどやる気が感じられないとか、高校生活に大きな問題があったといった場合を除いて、落とされることはあまりありません。文系と理系のうち得意とする方に進み、学校生活をしっかり送るようにしましょう。

保育士の人って文系・理系の割合はどれくらい?

四年制大学、短大、専門学校の保育士養成課程のある学科に進学した人のうち、高校の時の文系と理系の割合は、実際にはどれくらいでしょうか。これは、保育学科自体が文系ということもあり、圧倒的に文系クラスの出身者が多くをしめます。また、保育士を目指す割合は女性の方が多く、女性は文系科目を得意とする割合が高いことも関係しているでしょう。

さきほど、国立大学を目指す場合は理系クラスがいいと述べましたが、大学の保育学科に進学した後はそれほど理系科目を学ぶ必要はありません。理数系が苦手な人も、大学に進学するまでと思って理系クラスで頑張りましょう。

保育士になるのに学校行かなくてもなれるの?

保育士になるために、専門学校や大学にいかなくてはいけないと考える人もいますが、必ずしもそうではありません。

学校に行かなくても保育士になるなる方法もあります。

それは、保育士試験に合格するということです。保育士試験は受験資格があり、条件も満たせば誰でも受験することは可能です。なので、自身の学歴によって異なってきます。たとえば、4年制大学を卒業している方は、受験資格が認められています。なので、たとえ保育関係の専門学校や大学に行っていなくても資格試験を合格することで保育士になることは可能です。

しかし、高校をいつ卒業したかによって受験資格の有無が決まり、該当しない場合には児童福祉施設での実務経験が必要になってきます。また、中卒の場合では、高卒認定試験を合格かつ児童福祉施設での実務経験が必要になってきます。

まとめ

このように保育士になるにはいくつかの方法がありますが経済状況や勉強時間など、現在置かれているあなたの状況にあった方法で判断していきましょう。現役高校生など若い方は時間はかかるけれども確実に資格を取得できる大学または専門学校がいいでしょう。社会人の方や主婦といった方は、勉強時間をつくることがあまりできないという方は通信講座やスクールなどを選択する方がいいでしょう。

いずれにしても保育士になるにはそれぞれのメリット・デメリットを理解しながらあなたにあった方法を選んでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたオジサン

1980年代生まれ、東京都錦糸町出身。
有名?進学校に通うも大学受験に失敗し浪人できず、同じ高校出身者ゼロのFランク大学の法学部にめでたく入学。
超就職氷河期に突入し、書類審査で連続落選。
120社を訪問し、70社に応募するも内定は1社のみ。(要は無能)
2000年代に大量募集していた東証一部(現プライム)の独立系SIerに入社。ロースクールブームに乗せられ2年で退社。
Fランク大学出身のためロースクールで学力が伸びず失敗し、4年間無職。
その後、1社目よりレベルの低いSESばかりの零細SIerに転職し、年収240万円(交通費込み)。
その後15年ほど、紆余曲折ありつつ、最終的に4社でCTOを就任。
過去5年の平均年収は、税引後 約2000万。最高年収は3100万。
現在はCTOを全て退任。フリーランスエンジニアの立ち位置。実態の無職。
現在は1人会社を作って色々事業を試してます。
このブログも貰い物。他ブログも買ったりして、現在は発信に努めてます。

目次